
自由診療

矯正歯科
歯並びが悪いと見た目が悪いだけでなく、噛み合わせが悪いためその影響は体全体に及ぶと言われています。
器具を装着したまま時間をかけて歯を移動させますので、治療中は大変かも知れませんが、治療後にはクオリティの高い生活を手に入れることができます。
治療方法
歯並びが悪いと見た目が悪いだけでなく噛み合わせが悪いためその影響は体全体に及ぶと言われています。
器具を装着したまま時間をかけて歯を移動させますので、治療中は大変かも知れませんが、治療後にはクオリティの高い生活を手に入れることができます。
費用
・矯正(ブラケット)660,000円(税込)
・マウスピース矯正(シェアスマイル)660,000円(税込)
・矯正調整 3,300円(税込)/回
シェアスマイルの場合は、検査料¥55,000(税込み)
保定装置料¥44,000(税込み)
治療期間・回数
18か月~36か月程度(月1回、18~36回)
※症例により治療期間が異なるので、相談してください。
リスク・副作用
・疼き・歯痛・冷水痛を感じることがあります
・装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったりする場合があります
・歯茎が下がり歯の根が一部露出することがありむし歯になるリスクがあります
・歯根が短くなることや歯の神経が失活する事があります


インプラント
インプラントは失った歯を自分の歯のように再生する治療です。入れ歯やブリッジに次ぐ第3の治療として脚光を浴びています。
入れ歯やブリッジの様に外してメンテンナスする必要がなく自分の歯の様に扱えるのが魅力です。
治療方法
検査して治療計画を作成後インプラント体埋入を行い、骨とインプラントが結合するのを待ち、アバットメントの連結を行い、人工歯を装着します。
費用
・インプラント一次手術(埋入) 220,000円(税込)/本
・カスタムアパットメント 88,000円(税込)/本
治療期間・回数
6ヶ月~12ヶ月(6~8回)
歯周病等の既往症がある場合は更に長い期間を要します。
リスク
・手術中にドリルやインプラント体が神経などに触れることによって、損傷したり圧迫されたりすることで神経麻痺を発生する可能性があります。
・手術中にドリルやインプラント体が血管を傷つけることがあると、大量出血する危険性があります。
・術後に患部が大きく腫れたり、アザが出現したりすることがあります。
・毎日の歯磨きが不十分だったり、手術後にメンテナンスを受けていないと、歯垢や歯石が溜まってインプラントや周囲の粘膜で炎症を起こします。さらに、進行するとインプラントを支える顎の骨が溶けてしまいます。
・インプラントを埋入後も、少しずつですが骨の量が減り、それに伴い歯肉も退縮することから、周囲の歯よりもインプラントの歯が長く見えてしまうことがあります。

審美歯科
保険診療ではできない、自然な歯に近い詰め物や被せ物で、患者様一人一人に合わせた治療法を慎重に選択し、ご提案致します。
メタルボンド
ベースに鋳造した金属を使用し、その表面にセラミックスを焼き付けたもの
(セラミックス修復中、最も強度に優れています。)
ジルコニアクラウン
ジルコニア素材のみで作られた被せ物です。
ジルコニアの特徴である、耐熱性・耐久性・耐食性および柔軟性や生体親和性に優れています。
もちろん審美性も高いのですが、セラミッククラウンのようにセラミック加工を施していないため、やや透明感に欠けます。
ジルコニアインレー
ジルコニアは金属と同等の強度のため、簡単に割れたり欠けたりすることはありません。
また、見た目の美しさも兼ね備えておりますので、魅力的な口元を演出することができます。
治療内容
銀歯などをセラミック製の白く美しい詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)に取り替えることで、口元の印象が良くなり、笑顔に自信が持てるようになります。
費用
◇ メタルボンド
82,5000円(税込)/本
◇ジルコニアクラウン
88,000円(税込)/本
◇ジルコニアインレー
38,500円(税込)/本
治療期間・回数
被せ物を作成できる状態になってから大体2~3回程度、1か月前後
リスク
・強度が高いので噛み合う歯を傷めることがある
・歯を削る量が比較的多めになってしまう
・強い衝撃が加わると割れたり、欠けたりする

ホワイトニング
治療方法
オフィスホワイトニングは歯をクリーニングしてから、歯の表面にホワイトニング剤を塗布して光を照射して歯を白くします。
ホームホワイトニングはマウスピースを作成後専用ジェルを塗布して装着します。
費用
◇オフィスホワイトニング
16,500円(税込)/回
◇ホームホワイトニング
・トレー作製 5,500円(税込)/片顎
・薬剤 6,600円(税込)/本
治療期間・回数
◇オフィスホワイトニング
1回、1日
◇ホームホワイトニング
効果が実感できるまで最低2週間はかかります
リスク
◇オフィスホワイトニング
・ホワイトニング処置中の痛み
・ホワイトニング後数日間痛むことがあります
・数日~数か月知覚過敏の症状が出ることがあります
・歯の色むらが目立つことがあります
・詰め物や被せ物が白くならないためムラが目立つことがあります
・歯茎が白く変色が起きることがありますが1週間程度で完全に治癒しますので安心してください
◇ホームホワイトニング
・オフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、歯の保護膜を溶かしてしまう作用がある為、歯に影響を与える場合があります
・知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低いですがあります

セレック治療
セレック治療
医療先進国ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯医者で歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。 先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作製します。 歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できます。 詳細はご相談ください。

